Tepco opens doors at reactor for ventilation

Tepco opens doors at reactor for ventilation

Kyodo

Tokyo Electric Power Co. said the doors of the No. 1 reactor building at the crisis-hit Fukushima No. 1 nuclear plant were opened Sunday, paving the way for the utility to proceed with efforts to stabilize the most severely damaged unit at the plant.

The move came after the Nuclear and Industrial Safety Agency gave its seal of approval, saying that opening the double-entry doors at the troubled facility would not have a serious impact on the environment.

Tokyo Electric, also known as Tepco, said it planned to send workers into the reactor building at 4 a.m. Monday to measure its radioactivity. The utility, which said earlier in the day that the level of radioactive materials in the No. 1 reactor building is low enough to let workers open the doors and get to work, said it had notified local governments after obtaining the nuclear agency's approval.

Japan also informed foreign governments about the plan, said Goshi Hosono, one of Prime Minister Naoto Kan's aides.

Tepco said that even if radioactive substances are released from the building as a result of opening the doors, the radiation level within the plant's premises would still be well below 1 millisievert — the level that a person is typically exposed to annually.

Tepco has been struggling to bring the six-reactor complex in Fukushima Prefecture under control ever since the March 11 tsunami triggered by a major earthquake knocked out the plant's cooling functions and crippled reactors 1 through 3, allowing some of the nuclear fuel inside their cores to melt.

Radiation levels rose Friday, but Tepco said it occurred because the ventilator stirred the air inside the building, leading to a temporary spike.

The lower levels would reduce the risk of plant workers being exposed to elevated levels of radiation when they build a new cooling system for the reactor inside the building.

Meanwhile, conditions at the No. 3 reactor were taking a turn for the worse, with the temperature of its pressure vessel rising once again.

The upper part of No. 3's pressure vessel had risen to 206 degrees as of 5 a.m. Sunday, up from 163 degrees at 11 a.m. Saturday, prompting the utility to monitor it more closely.

Its current temperature, however, is still lower than the 286 degrees usually seen during normal operations, it said.

In a related development, the government decided to let the fishing industry operate in waters outside a 30-km radius from the plant, allowing workers to fish and remove rubble from the sea.

The decision was based on estimates that fishermen would be exposed to no more than 1.43 millisieverts of radiation per year in such waters, officials said Sunday.

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/nn20110509a1.html

-----------------------------------------------------------------------------------------

「テプコは換気のために原子炉のドアを開けた」

東京電力は、危機が襲った福島第一原発の1号機の原子炉建屋のドアが、日曜日に開けられたと述べた。

非常に激しい損害を受けた原発内の設備を安定させるための取組をはじめるために、

施設への道は舗装されている。

その動きは原子炉安全・保安院によって承認を与えられた後に行われた。

原子炉安全・保安院は、損害を受けた施設の二重扉を開くことは

環境へ深刻な影響を及ぼすことはないと言っている。

テプコとして知られている東京電力は、月曜日の午前4時に放射能を測定するために

原子炉建屋の中へ作業者を送る計画をしていると述べた。

東京電力は1号機の原子炉建屋の放射能物質が、作業者にドアを開け作業させるのに十分低いレベルである

ということを述べ、原子炉安全・保安院の承認を得た後、(作業を行うことについて)地方自治体へ通知した

と言った。

菅総理首相補佐官の一人である細野豪志は、その計画について日本が外国政府へ

情報提供したと述べた。

テプコは、ドアを開けたことの結果として放射能物質が建屋から放出されたとしても、

原発内の放射能レベルは1ミリシーベルト以下のままだろうと言った。

(1ミリシーベルトは人がおおよそ1年で浴びる量である)

テプコは、3月11日の大地震によって引き起こされた津波原発の冷却機能を

役に立たなくし、1~3号機を活動不能、さらに原子炉内のいくつかの核燃料の溶融を許して以来、

この福島県内の6つの原子炉施設を支配下に置くことに奮闘している。

金曜日に放射能レベルが上昇したが、それは建屋内の空気を換気装置が

かきまわし、一時的な急増を導いたためであるとテプコは述べた。

低い放射能レベルは、建屋内で新しい冷却システムを設置する際に、高いレベルの放射能

さらされる原発作業者のリスクを減らすだろう。

その一方で、圧力容器内の温度が再び上昇し、3号機の原子炉の状態はより悪くなっている。

3号機の圧力容器の上部の一部は、日曜日の午前5時時点で、土曜日の午前11時点の163度から

206度へ上昇しており、東電へより念入りに観測することを促している。

しかし現在の温度は、通常運転時の286度よりまだ低いと東電は述べた。

政府は原発から半径30km圏外で漁業をさせることを決め、

漁師へ漁業を許可し、海からがれきを除去している。

その決定は、漁師が漁業で1年間に浴びる放射能がわずか1.43ミリシーベルトである

という試算に基づいて行われた、と政府職員は述べた。