Utilities got 68 ex-bureaucrats via 'amakudari'

Utilities got 68 ex-bureaucrats via 'amakudari'

Kyodo

The past 50 years have seen 68 former elite bureaucrats parachuting into top positions at the nation's 12 electricity suppliers after retiring from the Ministry of Economy, Trade and Industry, including five who landed at Tokyo Electric Power Co.

At present, 13 retired career-track METI bureaucrats hold senior positions at electric power companies under the practice of "amakudari" (descent from heaven).

METI, which oversees 10 electric utilities and two electricity wholesalers, investigated the matter after the crisis at Tepco's Fukushima No. 1 nuclear plant fueled criticism of the practice.

The fact that former elite bureaucrats land key positions at private-sector companies in industries they previously oversaw has been widely criticized for creating cozy, corrupt relations, as well as allegations that this has led to slack supervision of the nuclear power industry.

METI minister Banri Kaieda recently urged his bureaucrats not to accept jobs offered by government-affiliated organizations or companies the ministry oversees, but he has no authority to force retired officials to leave their current jobs.

Five former ministry officials have assumed postretirement positions at Tepco over the past 50 years, including as advisers and board members. The utility is struggling to end the nuclear crisis at its Fukushima plant that was triggered by the March 11 earthquake and tsunami.

The crisis has also cast a spotlight on the relationship between METI and the Nuclear and Industrial Safety Agency, which plays the role of nuclear watchdog but is under the ministry's wings.

The agency, established as a special entity of the METI-affiliated Agency for Natural Resources and Energy, is responsible for ensuring the safety of nuclear plants. The Nuclear Safety Commission of Japan, institutionalized under the Cabinet Office, is supposed to double-check the agency's steps.

Calls are mounting for NISA to be organizationally separated from the ministry, which has long actively promoted nuclear power. Last month, Prime Minister Naoto Kan said he will look into the feasibility of NISA's separation from METI.

The Japan Times: Wednesday, May 4, 2011

(C) All rights reserved

---------------------------------------------------------------------------------------

「電力会社は天下り経由で68人もの元官僚を迎えていた」

過去50年間で68人の元エリート官僚が、経済産業省を退職後に、

日本の電力供給会社12社のトップの地位へ天下りしていた。

その中の5人は東京電力天下りしている。

現在でも、経産省を退職したキャリア組13人が、天下りの慣例に従って

電力会社の上級の役職にとどまっている。

10社の電力会社と2社の卸電気事業者を監督している経済産業省は、

テプコの福島第一原発での危機の後、(天下りの)慣習についての批判を受け、

原因を調査した。

元エリート官僚達が、自分たちが監督していた産業界の民間会社の

主要な地位へ天下りし、馴れ合いの堕落した関係、また、

それが結果として原発業界へのたるんだ監視につながったという意見生んだ、

という事実において大変な批判を受けた。

経産大臣の海江田万里は最近になって経産省の官僚たちに、

経産省が)監督している政府関連の組織および会社からの仕事のオファーを承諾しないよう要請した。

しかし、海江田大臣は退職した公務員に対してそれを強いる権限を持っていない。

5人の元経産省の職員は過去50年以上にわたるテプコでの定年後の職を引き継いできた。

その5人の中には顧問や役員も含まれている。

その電力会社は3月11日の地震津波によって引き起こされた、

福島原発での原子力発電の危機を終わりにすべく奮闘している。

その危機は経産省と、原子力発電の監視を役割を担いながら経産省の下部組織でもある

原子力安全・保安院の関係にもスポットライトを当てた。

資源エネルギー庁の特別機関として創設された原子力安全・保安院は、

原子力発電所の安全性を保証する責任がある。

内閣府のもとで制度化された原子力安全委員会は、

原子力安全・保安院の措置のダブルチェックを前提としている。

原子力安全・保安院を、長い間原子力発電を推進してきた経産省から

分離された組織にするための要求が開始されている。

先月、総理大臣の管直人原子力安全・保安院経産省からの分離の実現性を検討するだろうと発言した。