Farmers' touch brings peas and quiet to Tokyo

Farmers' touch brings peas and quiet to Tokyo

Where does the food on our plates come from? Who grows it and how does it reach our tables? It's almost impossible to know, even when we're at home cooking for ourselves. Eating out in restaurants is a far greater leap of faith.

News photo
Natural beauty: Friendly staff serve good honest food, including various dishes cooked in clay hot-pots. ROBBIE SWINNERTON PHOTOS

No such worries at Roppongi Nouen. This is one place where you can trace what you're eating right back to the very source, and even look at photos of the farmers' faces and fields. Drop in on the right day and you might get the chance to meet them face to face and chat about the merits of organic agriculture.

The idea of hanging out with farmers in the heart of the city — and even chilling with a cocktail in hand by the side of a produce plot — seems improbable at best. To do so in one of Tokyo's main nightlife districts is verging on the surreal.

But Roppongi Nouen (it's Japanese for "farm") is no gimmick or branding exercise. The connection with the soil is genuine: It is actually run by people from farming families, who are proud of their rural roots and hope to make the Japanese countryside seem as chic as, say, Tuscany, Dordogne or Napa.

Nouen is only a minute's walk from traffic-clogged Roppongi-dori, but it lies at the end of a peaceful cul de sac in a low-rise, free-standing house that looks more like someone's home than a restaurant. You know you're in the right place when you spy the red field-tilling machine — still with residual mud on its tires — on its pedestal outside the front door.

News photo
The Original Fresh Salad features delicious organic veggies

Until a couple of years ago, this was an upscale French restaurant, but apart from the staircase by the entrance, there are few vestiges of that earlier incarnation. The first thing you see is a handsome rough-textured wall created from bands of hand-packed mud in varying colors, made from soil sent from all over Japan.

Beyond that is the dining room, with its simple furniture, whitewashed walls and glimpses of the open kitchen. It's simple but sophisticated, compact and comfortable and, as likely as not, filled with a warm, happy buzz of conversation. If all the tables are taken, as they often are, you may be shepherded downstairs, where there are further private rooms and even a small bar area, all with the same rustic-sophisticated mud-wall look but perhaps a bit too claustrophobic for summertime.

And then there is the Farm. That's the name given to the spacious deck at the back where half a dozen giant glass-sided cubes have been stacked up. Initially, this was intended as an urban farm, and the cubes contained crops cultivated by individual farmers. Some still serve that purpose, though currently the crops (mustard greens and negi leeks) have been allowed to run to seed, while others are being used as showcases.

Two of the enclosures were later converted into private dining rooms with zabuton cushions and low kotatsu-heater tables (and hanten jackets for when it's really cold). This outside area also has a row of tables enclosed in plastic — where you dine as if in a vegetable hothouse — and also serves as a standing bar when the evenings are warm enough.

News photo

As with the decor and (lack of) dress code, so with the food. The cooking is best described as "country-casual," well put together and basically Japanese in inspiration though with a few inventive flourishes. There is a basic English menu, but it is worth checking (and even printing out) the illustrated online version ahead of time.

The easiest option, of course, is to order one of the set meals. The basic Horoyoi (Tipsy) Course (¥3,800) is a light meal comprising snifters of vegetable and fruit juice; a plate of raw "welcome veggies" with dips; a selection of appetizers; a nabe hot-pot (also vegetable-based); plus rice and dessert. It's colorful, varied and filling, and a good way to get a feel of what the kitchen has to offer.

The larger ¥5,800 Houbi (Reward) Course is recommended if a) you are not in any hurry; and b) you are fans of hot-pots, since it includes two of them. The first is a sukiyaki of naturally produced beef (that is to say, raised without hormones and commercial feeds) from Toyama Prefecture. The second is a seafood nabe, currently featuring hamaguri clams cooked in a vivid-green seaweed-based soup.

But there are also good reasons to order a la carte, high among them the venison jerky, which we nibbled on with great enjoyment as we scanned the wine list. In the low light the fine print is hard to read, but it includes a substantial number of Japanese bottles.

News photo
The excellent Chicken Curry with Farm Vegetables is reassuringly spicy.

Here are a few dishes to look out for: We enjoyed the grilled green asparagus spears rolled up in bacon; better yet was the grilled Kishu Umedori chicken skewered with chunks of negi onion (this would be called negima at a yakitori shop) and seasoned with citrus-spicy yuzu-koshō sauce and piquant miso.

Given the care lavished on the vegetables here, the mixed salad is as good as you might expect. Ours had fresh herbs mixed in with the usual salad greens, plus tomatoes of three different colors: juicy red chunks; one-bite orange cherry tomatoes; and, also whole, slightly larger purple-black Toscana tomatoes fresh off the vine.

We enjoyed the German-style farmhouse sausages, simply pan-fried and served with grain mustard. We are also fans of the grilled Miyaji pork: This is first marinated in salted koji (the same kind of cultured rice used for preparing sake or pickles), then cooked, sliced and presented on a chunky slate-gray platter.

We were unimpressed by the thick, Korean-style chijimi pancake made with grated (and still raw) yamato-imo yam. A far more memorable combination of flavors was a nabe of hamaguri clams with bamboo shoots and asparagus spears cooked in a stock with freshly harvested green tea leaves. This is definitely recommended if you spot it on the menu.

A final thumbs-up is due for the chicken curry. When we dropped in for Sunday lunch earlier this spring, we had to linger a while before a table freed up. It was worth the wait for the curry, which is reassuringly spicy and came topped with a pretty array of spring vegetables, including bamboo shoot.

Last spring, when we first discovered Nouen, it was at the peak of its popularity, and the staff seemed overwhelmed. Now that things have settled down — and that there is an overspill area on the Farm deck — it has come into its own. This is just the kind of rural oasis the city needs.

http://search.japantimes.co.jp/print/fg20110520rs.html

-----------------------------------------------------------------------------------------------

私たちのお皿に乗っている食べ物はどこから来たのだろう?誰がそれを育てて、どうやって私たちのテーブルまで

届いたのだろう?それは私たちが自分で料理を作る時でさえ、知ることはほとんど不可能だ。

レストランで外食をするときにいたっては想像すらできない。

六本木農園ではそんな心配はいらない。あなたが情報の信ぴょう性を心配しているものについて

トレースすることができ、さらに農場主の顔と農地の写真を見る事ができる。

運が良ければ農場主とあって、有機農業について雑談できる機会が得られるかもしれない。

都心で農場主と一緒にくつろぎ、さらに農地のそばで冷たいカクテルを片手に、というアイデア

まずありえないようなものに思える。東京の夜遊び地区でそれをすることは夢のような話しだ。

しかし六本木農園にはタネも仕掛けもない。その土地との関係は本物である。

実質、田舎の生まれであることに誇りを持ち、日本の田舎をトスカーナやドルドーニュ、ナパと同じように

粋に見えるようにさせたい農家の人々によって運営されている。

農園は六本木通りの交通渋滞から歩いてわずか数分のところにあるにもかかわらず、

レストランというより誰かの家のように見える低層の一軒家が

通りから外れた行き止まりのところに静かに位置している。

あなたは赤い、土地を耕す機械(まだタイヤに泥がついていて、玄関の外側の台にのっている)

を見つけた時にその場所であっているとわかる。

数年前まで、ここは高級フレンチレストランだった。だが、入り口の階段から離れると

今でもフレンチレストランの名残がいくつかある。

あなたが最初に目にするのは、日本中から送られた土で作られた、さまざまな色の、

手で押し固められた泥の筋で作られた、立派なきめの粗い壁である。

それはダイニングルームを超えたところに、シンプルな家具、白漆喰塗りの壁とともに、

オープンキッチンが見え隠れするところにある。それはシンプルだが洗練されていて、コンパクトで、

心地が良くて、たぶん、暖かさと幸せな会話のざわめきに満ち溢れているだろう。

すべてのテーブルに座られているなら、よくあることなのだが、あなたは階下へ導かれるかもしれない。

そこにはプライベートルームがあり、さらに小さいバーがあり、それらはすべて同様に

飾り気のない洗練された泥の壁で作られている。しかし夏だと、たぶんそこはちょっとギューギュ詰め過ぎる

ように思える。

それから、農場がある。その名前は、広々としたデッキに与えられ、その後方には、かなりたくさんの大きなガラス張りのキューブが部分的に積み重ねられた場所がある。初めは、これは都会の農場を意味していた。

そしてキューブの中には個人農場主によって栽培された作物がある。

作物(ネギやカラシナ)は現在実を結び始めたところではあるけども、

キューブのいくつかはまだその目的を果たしている。残りのキューブはショーケースとして使われている。

その囲い地の2つは最近、ざぶとん・クッション・低い炬燵ヒーター(本当に寒いときに着る袢纏)と一緒に、

プライベートダイニングルームの中へ配置転換された。

また、この外側のエリアにはプラスチック製のテーブルが列になっている

-そこはまるで温室で食事をするような感じである-

そしてまた十分に暖かい晩はスタンドバーとしての役目も果たしている。

装飾品や不足したドレスコードと、食べ物は同じようなものである。

料理することは”カントリーカジュアル”として上手にものを組み立て、

わずかに創意のみせびらかしはあれども、日本人の基本的な創造性を示すのに最高の表現である。

基本的な英語のメニューはあるが、あらかじめ解説入りのオンラインバージョンをチェックし、

プリントアウトする価値がある。

一番簡単なオプションはもちろん、定食のどれかを注文することである。

基本的なほろ酔いコースは、野菜を使った軽めの料理とフルーツジュースからなる軽食である。

ディップを使ってお皿に直接「ようこそ ベジタリアン」とかいてあり、前菜を選択する。

そしてまた野菜中心の鍋と、ライスとデザートがつく。それはとてもカラフルで、変化に富んでいて、

食べごたえがあって、キッチンが料理を提供するのに何を持っているのか感じ取るのによい方法である。

より量の多いご褒美コースはおすすめである。

a:もしあなたが少しも急いでいない

b:あなたが鍋のファンである

それらの両方を持っているなら。

最初は富山県で自然飼育された牛のすき焼き(つまり、ホルモン剤や流通飼料なしで飼育されたもの)だ。

次に魚介の鍋、今だと海藻仕立てのビビッドグリーン色のスープの中に、

調理されたはまぐりを主役としたものである。

しかしアラカルトメニューを注文するのも捨てがたい。鹿肉のビーフジャーキーは

ワインメニューに目を通す時と同じように、最高の喜びを持ってひとかじりする贅沢なものだ。

小さな字を読むのが難しいような微光の中だが、たくさんの日本酒がある。

ここには注目すべきいくつかの料理がある。我々はベーコンで巻かれたグリーンアスパラガスを味わった。

さらによかったのは、ねぎと一緒に串に刺され(これは焼き鳥のお店で「ねぎま」と呼ばれる)、

柑橘系の薬味である柚子胡椒とピリ辛の味噌で味付けされた紀州梅鳥のグリルだ。

ここでは野菜を気前よく使っていることに気をつけてほしい。

ミックスサラダはあなたの期待通りのおいしさだ。私たちは、お決まりのサラダ菜に異なる3色のトマト

(ジューシーな赤いぶつ切りにしたもの、一口大のオレンジチェリートマト、そして最後に

もぎたてで新鮮な、少し大きめな暗紫色のトスカーナトマト)、と一緒にフレッシュハーブがミックスされたものを食べた。

私たちはドイツ風農家のソーセージも味わった。それはシンプルにフライパンで炒めて、

粒マスタードを添えただけのものだ。私たちはまた、宮城豚のグリルも楽しんだ。

これはまず塩漬けされた麹(栽培された米と同じように、酒やピクルスを調理するために使われる)

でマリネをして、それから料理され、スライスされ、分厚い花崗岩色の大皿に乗せて出される。

私たちはメインでは感動しなかった。韓国風のチヂミはすりおろしされた山芋(そしてまだ生)で作られている。

それよりもはるかに印象的な香りの組み合わせだったのは、筍が一緒に入ったはまぐりの鍋と、

収穫したての緑茶の中に入れて料理されたアスパラガスの芽だ。もしメニューで目に入ったら

これはぜひ頼んでほしい。

最後の賞賛はチキンカレーに与えられるべきだ。私たちが早春の日曜、昼食のために店に立ち寄ったとき、

テーブルが空くまでしばらく待つはめになってしまった。

元気がでるほどスパイシーで、私たちが六本木農園を見つけた昨春にトップへ上り詰めた

チキンカレーを食べるために待つのは、価値のあることだった。それはお店の一番人気だったし、

スタッフは困惑しているように見えた。今その人気は落ち着いている。

それでも農園のデッキには人々があふれており、農園の中へ入っていく。

これはまさに都市が必要とする一種の田舎のオアシスだ。