人を動かす 愛蔵版


・人を非難する

→天に向かってつばをするようなもの

→必ず自分の身に返って来る

・人を裁くな

→人の裁きをうけるのが嫌なら

・父は忘れる

リヴィングストン・ラーネッド

・人を説得する

→どうすればそうしたくなる気持ちを起こさせられるかを考える

・常に相手の立場に身を置き、相手の立場からものごとを考える

・相手の心の中に強い欲求を起こさせる

・友を得る

→相手に純粋な関心をよせること

・笑顔を見せない人は商人にはなれない

・笑顔は渋面より豊かな情報を持つ

→常に笑顔で

・名前を覚える

→人に覚えてもらうのは誰でも嬉しい

・相手の話を聞くこと

・相手の関心を見抜いて、それを話題にする

・人にしてもらいたい事を人にしてあげる

・人と話すとき

→その人自身のことを話題にする

・相手を心から賞賛する

・議論に勝つには議論をしないこと

→やってしまえば、勝っても負けても負け

→勝っても恨みを買うだけ

・二人のうちどちらかが怒鳴りだしたら、片方は黙って

相手の話を聞く

・意見の不一致

→失敗を防ぐのに必要

ベンジャミン・フランクリンの自叙伝

・相手の誤りを指摘しない

・自分の誤りを認める

→自分に誤りがあるとわかれば、他人にやっつけられる前に

自分で自分をやっつけることができる

・穏やかに話す

→ぶちまけないこと

・相手に関心を持ち、相手にしゃべらせる

・相手に思いつかせる

・相手の身になる

・相手の希望や思いに同情を持つ

・演出を考える

・対抗意識を刺激する

・遠まわしに注意する

→直接批判しない

・自分の誤りを話す

・命令をしない

→意見を求める

・相手の顔をたてる

→相手の人間としての尊厳を傷つけることは犯罪

・わずかなことでも惜しみなく心からほめる

・期待をかける

・喜んで協力してもらえるようにする

世界的名著として有名ですが、確かになるほどと思うところが

いっぱいありました。

どれだけ自分の中に落としこめるかというところが勝負。

日々の心がけを大切にします。